Mazzi Fine Art Blog
ブログ一覧:
アッシジ市長からのコメント ウンブリア州とペルージャ県のユネスコ協会からのレター翻訳 2023/No.2/Rinascimento Magazine 日本語翻訳 2023年No.1/イタリアの歴史長いアートマガジン「Arte」1月号2023年:翻訳 2022/No.3/イタリア巡回展カタログ:翻訳 2022/No.2/Arte 5月号2022:翻訳 2022/No.1/国際現代美術年鑑 2022 2021/No.20/ART NOW イタリア・アートマガジン 11月/12月 2021:翻訳 2021/No.19/EUROPEAN Life. マガジン:翻訳 2021/No.18/Aesthetica オンラインバージョン 2021:翻訳 2021/No.16/Amore di Pigna(愛の松) 2021/No.15/I Frutti del Sole(太陽の果実) 2021/No.14/I Colori della Bellezza(美しさの色) 2021/No.13/Pelle di Drago (ドラゴンスキン 龍神) 2021/No.12/Drago di Mare(海のドラゴン) 2021/No.11/翻訳:ART NOW periodico d'arte 翻訳 2021/No.10/Pelle di Sole (太陽の肌) 2021/No.9/国際現代美術年鑑 2021:翻訳 2021/No.8/ラグジュアリーライフマガジン掲載の翻訳:Vivo di Lusso 極上の生活 後編 2021/No.9/ラグジュアリーライフマガジン掲載の翻訳:Vivo di Lusso 極上の生活 前編 2021/No.6/Tha Way Magazine 掲載記事の翻訳 2021/No.5/宇宙が創り出す美のサイエンス 2021/No.4/ナイトのソフィオーネ (Soffione Notturno) 2021/No.3/芸術はサイエンス 2021/No.2/創造性の職人 2021/No.1/Happy New Year Start! 2020/No./イタリアの歌「Un pugno di sabbia」 2020/No./イタリア SKY TV 放送公開 2020/No./MFアート作品の傑作作品について 2020/No./イタリアの歌「Amore Bello」 2020/No./MAZZI K.K NEXT STAGE! 2020/No./Le Stampe プレビュー 2020/No./MFオリジナル・レザーバッグ 詳細情報 2020/No./MFオリジナル・レザーバッグ 1 2020/No./MFアート作品の写真撮影:イタリア 2020/No./プレミアムラインの作品詳細 Drago del Monte Amiata(アミアータの山のドラゴンスキン) 2020/No./プレミアムライン作品詳細 Albelo del sole(太陽の木) 2020/No./プレミアムラインの作品詳細 Cascata di Luci(光の滝) 2020/No./ミラノ現代美術展への展示 2020/No./New 3D Frame Push-up Parte3 2020/No./世界最高峰の大理石の採掘場 カッラーラ 2020/No./イタリアのホスピタリティー 2020/No./New 3D Frame Push-up Parte2 2020/No./ヴェントテン島の猫達 2020/No./ローザ・ブルー レーリチの古城 2020/No./ローザ・ブルー 重力波の美しい波紋 2020/No./フォルミア Tortuga 2020/No./Albero delle Streghe (魔女の木) 3 2020/No./Albero delle Streghe (魔女の木)2 2020/No./Albero delle Streghe (魔女の木) 1 2020/No./チルチェの森 2020/No./ゼウスの神殿 2020/No./ミラノ現代美術展からの招待 2020/No./ウリッセの国立考古学博物館とのコラボレーション2 2020/No./ウリッセの国立考古学博物館とのコラボレーション1 2020/No./プレミアムライン・レジェンデェ&ミーティのプレビュー 2020/No./ヴェントテン島、プレミアムライン 2020/No./New 3D Frame Push-up 1 2020/No./リオマッジョーレとソフィオーネ 2020/No./アーティストの記憶の場所 2020/No./ローザ・ブルー:ポルトヴェーネレ 愛の波 2020/No./Love Love Love ラベンダー 2020/No./サンガルガーノ修道院とGirasole(ヒマワリ) 2020/No.72/アミアータの山のドラゴンスキン 2020/No./レーリチとソフィオーネ 2020/No./アーティストのコンパスから 2020/No./イタリアの美しい誕生日 2020/No./イタリアからの素晴らしい食卓 2020/No./イタリアの美しい朝の情景 2020/No./イタリアからのアーティストの素敵な食卓 2020/No./イタリアからの最新情報スタート まもなく、イタリアからの情報公開 No.64 イタリアの偉大なる音楽家への敬意 No.63 スペシャル・レシピ『くるみのペースト』No.62 芸術は知力を与える No.61 美徳芸術 No.60 ビッグバン No.59 ホロスコープ:魚座 No.58 ホロスコープ:水瓶座 No.57 ホロスコープ:山羊座 No.56 ホロスコープ:射手座 No.55 ホロスコープ:蠍座 No.54 ホロスコープ:天秤座 No.53 ホロスコープ:乙女座 No.52 ホロスコープ:獅子座 No.51 ホロスコープ:蟹座 No.50 ホロスコープ:双子座 No.49 ホロスコープ:牡牛座 No.48 ホロスコープ:牡羊座 No.47 ホロスコープの話 No.46 ホロスコープ No.45 『3D Push-up Frame』 実用新案登録 No.44 真実の物語 No.43 ペースト・ジェノベーゼ レッスン MAZZI FINE ART プレリリース ファッション マスクカバー No.42 魂の傷から生まれる光 No.41 イタリアの美しい海の色 No.40 強い魂を築くイタリアの海 No.39 愛の女神が存在するイタリア No.38 生命の繁栄の森 No.37 幸せの色、幸せのオーラをまとって No.36 本物のアートと食を知る価値 No.35 イタリアの美しいアートと食材 No.35 イタリアの美しいアートと食のある人生を No.34 2020/No./Montagna d'Oro in Autunno (秋の黄金の山) 重ね合う、真実の強い絆 No.32 あなたと私 No.31 イタリアの美しい島の砂 No.30 2020/No./Albero d'Argento (シルバーツリー) 堅く険しい岩から美しく咲く No.28 水の流れの美しさを描く作品(3) No.27 水の流れの美しさを描く作品(2) No.26 水の流れの美しさを描く作品(1) No.25 アーティストのレアな作品 No.24 宇宙に繋がる新しい神経へ No.23 ゴールドツリーに実る愛の赤い刻印 No.22 イタリアの美しいカラー No.21 強く、美しく、生きる No.20 MAZZI FINE ART 春/夏 コレクション 2020 の傑作 No.19 2020/No./Il Grand(偉大なる):Albero d'Oro(黄金の木) アーティストの美しいデザインの桜達(4) No.17 アーティストの美しいデザインの桜達(3) No.16 アーティストの美しいデザインの桜達(2) No.15 アーティストの美しいデザインの桜達(1) No.14 2020/No./Cuore di Drago (ドラゴンハート) 2020/No./Il Giardino delle Streghe (魔女のガーデン) アーティストの名前の由来、聖フランチェスコより No.11 2020/No./L'Albero delle Streghe (魔女の木) 2020/No./Il Mare delle Streghe (魔女の海) アーティストを導く作品 No.8 トスカーナの丘のインスピレーションから生れた作品(2) No.7 トスカーナの丘のインスピレーションから生れた作品(1) No.6 アーティストの故郷周辺を描いたクラシック絵画(3) No.5 アーティストの故郷周辺を描いたクラシック絵画(2) No.4 アーティストの故郷周辺を描いたクラシック絵画(1) No.3 アーティストの故郷を描いた作品 No.2 Welcome to the world of MAZZI FINE ART No.1 Spring-Summer First Collection 2020 Held SPRING-SUMMER FIRST COLLECTION 2020を開催しました。
MAZZI FINE ART 春/夏 コレクション 2020 の傑作 No.19 2020-05-06
Van Gogh Golo (ファン ゴッホ こころ) キャンバスサイズ: 60cm×50cm フレームサイズ: 73cm×63cm オーキッドのスタイリッシュな構図
3Dにプッシュアップした キャンバスの全てが 素晴らしいアートになっています。
まるで鉄の岩から美しく咲いた 鋼鉄のオーキッドの様に 重厚に輝いています。
美しい形のリーフは シルバーのオイルカラーの上に プラチナ箔 24ゴールド箔の光
オーキッドに素晴らしいコントラストを与える背景のパレットは、 極めて大人のカラー、 一つ一つ厳選したカラーを キャンバスの上で調和させていきます。
この絵画を飾るだけで 空間の全てが洗練された エレガントな領域に 整えられていくようです。
MAZZI FINE ART 春/夏 コレクション 2020
極上のクオリティー 極上のインスピレーション 極上のバランス
イタリアの偉大なる作曲家の音楽と共に、 MAZZI FINE ARTの作品を 深く感じてみてください。https://www.youtube.com/watch?v=e1JkhNOcXGo (ブルーのアドレスをクリックするとイタリアの音楽が視聴出来ます。) 『行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って (Va' pensiero)は、 ヴェルディ作曲のオペラ『ナブッコ(Nabucco)』の第3幕でヘブライ人たち(合唱)によって歌われます。 1842年 ミラノ・スカラ座で初演されました。 ヴェルディにとって3作目のオペラであり、 初めて大成功を得た出世作として知られ、 特にその第3幕での合唱 「行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って(Va, pensiero)」は 今日のイタリアにおいて国歌並みに、 あるいはそれ以上に有名な旋律となった偉大な曲です。 初演時のミラノ・スカラ座の聴衆はこのナンバー、 とりわけ"Oh, mia patria sì bella e perduta!" (おお、あんなにも美しく、そして失われた我が故郷!)の部分に、 オーストリアに支配された自らの運命(イタリア独立戦争)を重ね合わせました。 この詞曲への共感は熱烈なアンコールの要求となり、 やがて、このオペラはイタリア半島全土で再演され、 そこでは常に、「行け、我が想いよ」への熱烈な反応が再現されました。 アーティストも同様、 芸術作品には、 イタリアの熱烈なDNAが込められています。 Va, Pensiero (Giuseppe Verdi) Va' pensiero, sull'ali dorate; Va, ti posa sui clivi, sui colli, Ove olezzano tepide e molli L'aure dolci del suolo natal! Del Giordano le rive saluta, Di Sïonne le torri atterrate... Oh mia patria sì bella e perduta! Oh membranza sì cara e fatal! Arpa d'or dei fatidici vati, Perché muta dal salice pendi? Le memorie nel petto raccendi, Ci favella del tempo che fu! O simile di Solima ai fati Traggi un suono di crudo lamento, O t'ispiri il Signore un concento Che ne infonda al patire virtù! 『行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って(Va' pensiero)』 行け わが思いよ、黄金の翼に乗って 行け、小山や丘で横になり 温暖で穏やかな香りがするところへ わが誕生の国の優しいそよ風よ! ヨルダンの川岸に挨拶してくれ 倒されたシオンの塔にも... ああ あれほど美しいわが祖国 そして失った! ああ あれほど愛しい思い出 そして不運な! 運命を予言する予言者たちの竪琴よ なぜ柳にぶら下がり黙っている? 胸の中の記憶に再び火をともしてくれ われらに過ぎ去りし日々について話してくれ もしくはエルサレムの運命に似た 残酷な哀歌を歌ってくれ もしくは主に 心地よい響きを与えてくれ それに耐えうる力を呼び覚ますための! andare/行く pensiero/考え、意見 ala/翼 dorato/金色の posare/置く、横たわる、休む clivo/小丘、小山 colle/小山、丘 ove/~であるところへ olezzare/いい匂いがする tepido/温暖の、生暖かい molle/柔らかい、穏やかな aura/そよ風 dolce/甘い、穏やかな、優しい suolo/地面、土地、国 natale/出生の、誕生の Giordano/ヨルダン riva/岸、川岸 salutare/~に挨拶する torre/塔 atterrare/倒す patria/祖国 bello/美しい、素晴らしい perduto/なくした、失った membranza/思い出 caro/愛する fatale/致命的な、不運な arpa/ハープ、竪琴 fatidico/運命を予言する、予言の vate/予言者 perché/なぜ salice/柳(植物) pendere/垂れる、ぶら下がる memoria/記憶、思い出 petto/胸 raccendere/再び火をつける favellare/話す、言う tempo/時間、時代 simile/似た fati/宿命、運命 suono/音、響き、声 crudo/残酷な lamento/うめき声、哀歌、苦情 ispirare/生じさせる、霊感を与える signore/紳士、主人 concento/心地よい響き infondere/呼び覚ます patire/耐える、苦しむ virtù/徳、勇気、力